疲労回復に、にんにくとにわとり。
知り合いから、こーんな立派なニンニクを戴いた。

この卵だって、2Lくらいなんですけど・・・
で、作りました、ポタージュダイユ。

作り方はこちらを一部改変。
牛乳ではなく豆乳で。
サッパリ味で,ニンニクの臭いも少ないカンジかな?
豆乳の方が好みかも。
ニンニクパワーで来週も頑張らねば!!
月曜から臭うけど(笑)
そして、疲労回復つながりで、メインは鶏胸肉で。
抗疲労・抗酸化作用を有するイミダゾールジペプチドを豊富に含む食品。
ソテーにしました。

最近ハマってるのは、塩水に数時間漬けておいてから焼くという方法。
とある雑誌の広告企画(塩の宣伝)で、カルネヤ 高山シェフが紹介されてたレシピ。
なんてこたないフツーの鶏肉が,しっとりプリプリに焼き上がります。ウマいです。
そしてそして、皿の横っちょには、さりげにラタトゥイユ・・・
今年初です。
夏野菜シーズン,開幕。
人間もバテるはずだな・・・

この卵だって、2Lくらいなんですけど・・・
で、作りました、ポタージュダイユ。

作り方はこちらを一部改変。
牛乳ではなく豆乳で。
サッパリ味で,ニンニクの臭いも少ないカンジかな?
豆乳の方が好みかも。
ニンニクパワーで来週も頑張らねば!!
月曜から臭うけど(笑)
そして、疲労回復つながりで、メインは鶏胸肉で。
抗疲労・抗酸化作用を有するイミダゾールジペプチドを豊富に含む食品。
ソテーにしました。

最近ハマってるのは、塩水に数時間漬けておいてから焼くという方法。
とある雑誌の広告企画(塩の宣伝)で、カルネヤ 高山シェフが紹介されてたレシピ。
なんてこたないフツーの鶏肉が,しっとりプリプリに焼き上がります。ウマいです。
そしてそして、皿の横っちょには、さりげにラタトゥイユ・・・
今年初です。
夏野菜シーズン,開幕。
人間もバテるはずだな・・・
あかうしを食す。
なんだかよくわからないけど、撮りためた写真は同期されました。
よかったけど、なんか古い人間になってしまった気分・・・ヘコむ・・・・・
で、あかうしです。
経産肥育のお肉を入手したので、焼きました。

腿肉に塩して一晩おいたもの。
参考文献はこちら。
初めて食べたけど,和牛と言いつつ黒毛和種とは全くの別物なのですね〜
外国種に近いカンジかなあ?
DABに使われてるって言うのは,なんかわかる気がする。
で、やっぱ経産、ちとカタかった。
普通に肥育したのを、いちど食べてみたいですなあ。
あとは、ミンチでハンバーグ。
塩、胡椒とニンニクだけでツナギなし。

コイツもちとカタかった。
脂を混ぜたらよかったかも・・・
まあ、ここいらに住んでたら滅多なことでは口にできないお肉ちゃん。
貴重な体験でした。
よかったけど、なんか古い人間になってしまった気分・・・ヘコむ・・・・・
で、あかうしです。
経産肥育のお肉を入手したので、焼きました。

腿肉に塩して一晩おいたもの。
参考文献はこちら。
![]() | 料理通信 2014年 06月号 [雑誌] (2014/05/07) 不明 商品詳細を見る |
初めて食べたけど,和牛と言いつつ黒毛和種とは全くの別物なのですね〜
外国種に近いカンジかなあ?
DABに使われてるって言うのは,なんかわかる気がする。
で、やっぱ経産、ちとカタかった。
普通に肥育したのを、いちど食べてみたいですなあ。
あとは、ミンチでハンバーグ。
塩、胡椒とニンニクだけでツナギなし。

コイツもちとカタかった。
脂を混ぜたらよかったかも・・・
まあ、ここいらに住んでたら滅多なことでは口にできないお肉ちゃん。
貴重な体験でした。